- 2024.03.17 UP !
お酒の飲み方 を考える2024
どうやら最近飲みすぎていたよう
ほぼ毎日ビール2本くらいは飲んでいて 時に4本まで
軽い吹き出物
腸の不調も軽く出ていた
何よりも酒鬱というか
将来の不安と
だるい という感覚的にがあった
しかし、将来の不安の精神的なものだと思い込んでいた
金曜ほんの少し飲み
土曜酒をやめ
本日日曜 禁酒予定で過ごしている
古い自分のこのブログを風呂で読み返して
禁酒もいいこと悪ことだったな
毎日1杯飲むくらいが1番いいのかも と思った。
また飲む場合はしっかりとつまみと食べ物を用意してから飲む
空腹に突っ込んでからでは
翌日の体調不良を引き起こす
例え3本とかでも
実際最近 太もものだるさや痛みを覚えた
禁酒すると
ストレスがたまり
また元気になる分攻撃的にもなる
また甘いものやめお菓子を欲して太る
飲みすぎると
酒鬱になり
腸内バランスが崩れ大人ニキビ
お酒は 少量ならストレス発散
気分転換 ご飯が美味しく感じる
楽しい気分になる
また、人の気持ちを考えるというか
相手の事を思いやる気持ちや 共感する気持ちに
繋がる何かが生まれると思う
禁酒するとこの共感が下がり、
オラオラになる分、
自分の意思を押し付けるような
悪意はないが、負けない
など、相手のポテンシャルに合わせて負けないように
張り合うスタイル になる気がする
酒を飲んでいる生活の場合、
いなすような
相手の懐に入って 合気道のような
少しの力で相手に自分の考えを伝える
ような合わせるスタイルになるような気がする
つまみをしっかり用意して
体調不良にならないように
1番酒の恩恵を受けられるような
飲み方を構築するべきだ